STSI基礎科目:STSI基礎論を開講しました

6月10日から26日まで、全15回のSTSI基礎科目:STSI基礎論を開講しました。
第1回は、STSIプログラム運営責任者でもある、小林教授による概要を学びました。

第2回から第11回は北大とIIT3校をテレビ会議システムでつなぎ、北大4名、IIT各校2名の計10名の教授陣によるオムニバス講義で、持続可能な交通システムや社会インフラについて、様々な角度から学びました。

第12回からの4回はショートPBL形式で、北大生とIIT生がグループになって共にテーマに取り組み、iPadを活用してディスカッションやプレゼンテーションのまとめを行い、発表しました。参加者一人一人がグループに貢献したことが伺えました。


北大生とIIT生が互いに刺激し合いながら共同作業も行い、多くのことを学んだ、充実した全15回の講義となりました。それぞれがインターンシップを行う上で、より深い理解を得るための基礎となる貴重な学びの機会でした。
